はてなブログでカテゴリー分けをする方法と、カテゴリー分けの意味

f:id:mutant-tetsu:20180508124840j:plain

こんにちは、てつです。

はてなブログは基本的に記事を書くことがメインとなりますが、記事を書くにあたって様々な機能が付いています。

その中に「カテゴリー」という機能がありますが、はてなブログのカテゴリー分けの方法や、カテゴリー分けの意味を掘り下げて紹介していきます。

はてなブログのカテゴリーとは?

カテゴリーとは、簡単に言うとその記事の属性のようなものです。

例えば、旅行記事を書いた場合に「海外旅行」などのカテゴリーに分類します。

アプリ紹介の記事であれば「アプリレビュー」などなど。

 

ブログ主自身も記事の整理に役立ちますし、読者の人にも記事を分類することで分かりやすいブログとなります。

 

全くカテゴリー分けされていない記事がそのまま100件掲載されているブログを考えると、読みづらいですよね?

 

f:id:mutant-tetsu:20180508123837p:plain

カテゴリーを使い記事を適切に分類し、パンくずリストを併用することでブログ全体の構造化に一役買ってくれます。

ブログやサイトの構造化はSEOにおいても効果を発揮します。

ちなみに、はてなブログでは親子カテゴリーの機能は実装されてないのでカテゴリーの構造化はまだ出来ません・・・

 

はてなブログでカテゴリー分けをする方法

はてなブログで記事をカテゴリー分けする方法はいたって簡単です。

記事横にあるカテゴリーから、「新しいカテゴリー」をクリックすることで追加できます。

f:id:mutant-tetsu:20180508114258p:plain

一度、カテゴリーを追加してしまえばカテゴリー一覧に表示されるので、何度も使うことができます。

 

はてなブログのカテゴリー分けをもう少し突っ込んでみる

ここまでは、カテゴリーをシンプルに設定する方法を説明しましたが、はてなブログではもっと突っ込んでカテゴリーの設定をすることができます。

  • カテゴリーページに概要を追加
  • カテゴリー名とは違うタイトルの設定

 

一つずつ詳しく見ていきます。

 

カテゴリーページに概要を追加する方法

カテゴリー分けを行なった後、それぞれの記事にカテゴリーをラベルのようにペタペタ貼るわけですが、それと同時にカテゴリーページというものが自動で作成されます。

 

例えば私のブログで、「はてなブログ カスタマイズ」カテゴリをクリックしてみると、「はてなブログ カスタマイズ」とカテゴリー分けした記事の一覧ページが表示されます。

f:id:mutant-tetsu:20180508120339p:plain

カテゴリー概要なし

f:id:mutant-tetsu:20180508120342p:plain

カテゴリー概要あり


このようにカテゴリー概要を追加すると、カテゴリーページで説明文が追加されます。ちょうど記事の導入文のような感じです。

 

このカテゴリー説明の追加方法は、カテゴリー設定ページで該当のカテゴリーの「編集」をクリック→「記事一覧ページ」の箇所で追加できます。

f:id:mutant-tetsu:20180508122048p:plain

 

カテゴリー名とは違うタイトルの設定

はてなブログの初期設定では、カテゴリー名がそのままカテゴリーページのタイトルになります。

f:id:mutant-tetsu:20180508122700p:plain

 

もし、カテゴリーページのタイトルをしっかりしたい場合(例:はてなブログのカスタマイズまとめ)、カテゴリー名が冗長になってしまい、分かり辛いものになってしまいます。

 

しかし、はてなブログにはカテゴリー名とは違ったタイトルをカテゴリーページに付ける機能が備わっています。

 

先ほどのカテゴリー編集ページで「記事一覧ページにタイトルを設定する」にチェックを付けて任意のタイトルを入力するだけでOKです。

f:id:mutant-tetsu:20180508123136p:plain

 

f:id:mutant-tetsu:20180508123608p:plain

カテゴリー名とは違うタイトルを自由に設定できる

 

カテゴリー分けの注意点

で、ここからはWordPressでメディア運営をしていた経験からですが、「カテゴリー分け大事や!よっしゃゴリゴリカスタマイズしよ!」とカテゴリーを大量に削除したり追加するとアクセスが逆に下がった経緯があります。

 

すでにインデックス( Googleの検索エンジンに登録)されていて、それなりに検索からの評価を得ていたカテゴリーページをろくに調べもせず削除してしまったわけですね。

今なら絶対にそんなことしないですけど、アホなことをしてしまいました・・・

 

なので、カテゴリー分けをしっかりしたい人は以下のポイントに注意してみてください。

  • 大量にカテゴリーの削除や追加をしない(インデックスされているものを消してしまうため)
  • 既存のカテゴリーをうまく活かす

 

例えば、私がゲームブログを運営していたとします。

ブログの中に「レビュー」というカテゴリーを設定していました。

このカテゴリー内には、ゲームのレビューもあれば最近読んだ本、最近買った家電製品など様々なレビュー記事があったとします。

一つのカテゴリーの中にジャンルがかなり散らかってますよね。

 

それよりも、何のレビューなのかはっきりとした方が読者も分かりやすいですし、検索エンジン側にも何に対してのレビューなのか明示した方がいいです。

この場合であれば、「ゲームレビュー」などでしょうか。

必要があれば新たにカテゴリを新設して、適切なカテゴリーへと記事を移動させます。

 

既存のカテゴリーをうまく活かしながら、カスタマイズできるところは行ってみてください。

 

記事のリライトと同じようにカテゴリーのリライトと考えるとイメージしやすいと思います。

 

おわりに

はてなブログでカテゴリーを設定する際には、読者が見てもクローラー( Googleのサイト巡回ロボット)が訪問しても分かりやすいようなカテゴリー設定にするといいですよ。

 

はてなブログでは現状、親子カテゴリーの設定はできませんがWordPressでブログを運営している人はブログ全体を階層構造にすることを意識するとアクセスが改善するので参考にしてみてください。それでは今日はこの辺で。