アドセンスでプログラムポリシー違反の通知が来た時の対処方法

f:id:mutant-tetsu:20170706114512j:plain

こんにちは、てつです。

 

先日、Googleからアドセンスのプログラムポリシー違反のメールが来ていました。

「君のところのサイト、ポリシー違反があるから修正してな」

ってやつです。

 

これって初めて貰った時は、かなり焦ってしまうんですよね。

 

記事を公開して1年近く経ってるのになんでこのタイミング?と思う場合もあります。

 

ないことに越したことはありませんが、アドセンスのプログラムポリシー違反を受けた場合の対処法を説明していきます。

 

アドセンスのポリシー違反通知はいきなりやってくる

実際にGoogleから送られて来たメール本文です。

メールの題名:AdSense サイト運営者向けポリシー違反レポート

本日は Google サイト運営者様向けポリシー レポートをお送りいたします。お客様のウェブサイトの特定のページで見つかったポリシー違反に関連する最近のアクティビティをご確認ください。違反措置の適用状況は随時変更される可能性があります。現在適用されている違反については、AdSense ポリシーセンターの [ページ単位の違反措置] をご覧ください。

 

いやー、いきなりこんなのが送られて来たら焦りますよね。

 

でも、この時点では「警告」の段階なので焦る必要はありません。注意を受ければ修正すれば問題ありません。

 

アドセンスのポリシー違反を修正する

メール本文中にはどの記事がどういったポリシー違反を指摘されているのかはざっくり説明がされています。

 

今回、指摘されたのは「偶発的なクリックの促進」

つまり、バナー広告の誤クリックを誘導する恐れがあるというものでした。

これ以外にも禁止事項がコンテンツに含まれている場合もあります。(例:タバコ、お酒、アダルトな画像)

 

さっそく指摘のあった箇所を修正します。

具体的な解決方法としてGoogleが提案するのはこんな感じ。

 

ページのコンテンツに関する通知を受け取られた場合は、該当するコンテンツをサイトから削除するか、違反に該当するページから広告を削除してください。


サイトでの広告の掲載方法に関する通知を受け取られた場合は、掲載方法に必要な変更を加えてください。

 

つまり、コンテンツ(記事)にポリシー違反の指摘があった場合は、

  • 該当記事を削除する
  • 該当記事からアドセンス広告を削除する
  • 該当記事を修正して、審査リクエストをする

のいずれかです。

 

自分のケースのように広告位置で指摘を受けた場合は、掲載方法を変更します。(誤クリックしないよう広告と分かりやすくするなど)

 

注意したいのが、メールで指摘されている箇所が全てではない可能性があるというもの。

 

Googleからのメールでも説明がされています。

また、上記の URL は一例に過ぎず、このウェブサイトの他のページやお客様の他のサイトにも同様の違反が発生している可能性があります。

今後 Google から警告を受けないようにするには、すべてのサイトがポリシーに準拠しているかをご確認ください。

 とりあえず該当箇所を修正したので、次にGoogleアドセンスの管理画面から修正済みであることを報告します。

 

Googleアドセンスの管理画面から修正を報告する

メールで指摘されている該当記事を修正した後、Googleアドセンスの管理画面にアクセスします。

www.google.co.jp

  

アドセンスの管理画面左上のメニューから、設定>ポリシーセンターをクリック。

 

f:id:mutant-tetsu:20180713095500p:plain

 

ポリシーセンターでは現在の違反措置の状況が表示されています。

違反措置が適用されたサイト部分をクリックして次に進みます。

f:id:mutant-tetsu:20180713100101p:plain

 

該当のページにチェックを付けて審査をリクエストすることで、Google側に審査を依頼することができます。あとは結果待ち。

f:id:mutant-tetsu:20180713100105p:plain

 

アダルトコンテンツは注意すべき

はてなブロガーの場合はアダルトコンテンツにはかなり注意した方がいいと思います。

アドセンス停止と併せて、はてなブログから追い出される可能性もありますからね。

 

アダルトコンテンツはうちは載せてないよ!と言っても、ペナルティは予想外の所から飛んで来たりもします。

 

過去にもカブトムシ、クワガタの飼育ブログで昆虫の交尾を記事にしたブログがペナルティを受けたという事例もありますので、本当に予測不可能です。

matome.naver.jp

 

2014年の出来事なので、こういったトンデモ手違いは修正されていると思いますが、本当によく分からない所から指摘が入ったりします。

 

ブログ投稿主にそういった気がなくてもGoogleがアダルトと判断すれば、それはアダルトです。

 

その他にも

  • 著作権が絡む投稿
  • 暴力的な投稿
  • ビールやアルコールの高いお酒、タバコの販売に関する投稿

細かくプログラムポリシーは規定されています。

ちなみにビールはダメだけど、ワインはセーフみたいです笑

AdSense プログラム ポリシー - AdSense ヘルプ

 

おわりに

普通にブログを運営していれば、Googleからポリシー違反を受けることはありません。

受けたとしても、指摘箇所を修正して解決済みにすれば問題ありません。

 

アドセンスの停止は受けたことがないので、それ以上先のペナルティについては言及できませんが、普通に運営していればアドセンス停止まで行くことは稀じゃないかなと思います。

 

忘れた頃にやってくるアドセンスのポリシー違反ですが、冷静に対応すれば問題なく対処できますので頭の片隅にでも・・・それでは今日はこの辺で。