はてなブログの見出しの使い方。SEOにも効果があるよ!

f:id:mutant-tetsu:20160611092544p:plain

こんにちは、てつです。

はてなブログを見ていると見出しの使い方がよく分からない!という記事が時々目に入ります。

確かに見出しって使わなくても記事は書けますし、使い所がよく分からないですよね。

でも、見出しを使うことでコンテンツを読みやすくすることもできますしSEOにも効果があると言われています。

今回は基本の基本ですが、はてなブログで見出しを使う方法についてじっくり記事にしたいと思います。

今までは見出しを使ったことなかった!っていう人はこれを機会に見出しを使ってみてはいかがでしょうか?

 

見出しってなに?

見出しというのは、今まさに上で自分が使ったものですね。

見出しをつけることでコンテンツが読みやすくなりますし、検索エンジンにもコンテンツの構造を適切に伝えることができます。

はてなブログでは執筆画面の左上に『見出し』の機能が搭載されていますね。

せっかく見出しの機能が付いているのでこれを利用しない手はありません。

以下で見出しの使い方について紹介します。

 

はてなブログの見出しの使い方

使い方・・・というほどでもないかもしれませんが、、、

見出しとなる文章を入力して、画面左上の見出しを選択するだけです。

こんな感じ

f:id:mutant-tetsu:20160611083127g:plain

とても簡単ですよね?何も入力しないことに比べれば一手間かかりますが、見出しを活用するとメリットがあります。

以下で見出しのメリットについて紹介します。

 

見出しのSEO的な効果

見出しを使った時には、『見出しタグ』というものが適用されます。

例えば、上で大見出しから小見出しを使うとこんな感じのコードが挿入されます。

<h3>大見出しだよ</h3>
<h4>中見出しだよ</h4>
<h5>小見出しだよ</h5>

この見出しタグは検索エンジンのクローラーにコンテンツの構造を正確に伝えることができます。

これはクローラーが記事をインデックス(Googleのデータに登録)する時により適切に処理されることになります。

人間から見ても記事が見やすくなりますし、クローラーもコンテンツの構造を把握しやすくなるので見出しは使った方がいいですね。

自分もサイト運営する時に記事を外注しますが、必ず見出しを挿入するようにレギュレーションに記載しています。

 

ちなみにはてなブログってh2タグないんですね・・・(手打ちで入力はできますが)

これ『はてなブログ見出し問題』で検索すると色々書かれている記事が出てきますが、公式の回答でははてなダイアリーに合わせただけらしいですね。

これはこれで・・・うーん・・・これについて書いちゃうと冗長になるので割愛します笑 

 

見出しの使い方NG例

ここからはこんな見出しの使い方はNGだよっていう例を。

  • 見出しの順番を守る
  • 見出しを歯抜けにしない
  • 見出しを文章のようにしない
  • 太字+文字サイズ大を見出しにしない

 

見出しの順番を守る

1つの文章を一括りとして考えた場合に、内部で見出しの順番を入れ替えるのはNGです。

<h2>→<h4>→<h3>とかですね。次の文章の場合に、また<h2>の見出しからスタートするというのはOKですが、基本的に見出しは順番通りに使うのがセオリーです。

 

見出しを歯抜けにしない

これも見出しを使う上で守りたいルールです。大見出しと来て、いきなり小見出しを使うのはNGです。(×h3→h5)

 

見出しを文章のようにしない

これも時々見かけますね。見出しを文章のように長く文字で構成するのは避けた方がいいと思います。

見出しはあくまで見出しです。文章を挿入するのではなく、読み手がパッと見て内容を理解できるような簡潔な文言で構成しましょう。

 

太字+文字サイズ大を見出しにしない

パッと見た感じが見出しに似ていなくもないですが・・・太字と文字サイズ大を使って見出しとして代用するのは避けましょう。

ユーザーの目からは見出しっぽく見えるかもしれませんが、検索エンジンのクローラーからすると???です。

 

はてなブログで目次を付けて各見出しにジャンプさせる方法

時々、ブログを読んでいると『目次』を利用している人見かけませんか?

記事の冒頭で見出しごとに目次を表示しているものです。

こんな感じ。

f:id:mutant-tetsu:20160605055159j:plain

各目次をクリックすると対応する見出しまでジャンプします。ブログの内容が長くなってしまった場合、読者がすぐに読みたい所へ飛べるようにすると便利ですよね。

目次の付け方はとても簡単で誰でも簡単につけることができます。

こちらの記事で紹介していますので、目次を付けたい方は参考にしてみてください。

 

 

まとめ

いかがでしたか?今回ははてなブログで見出しの使い方やそのルールについて紹介しました。

  • コンテンツを見やすくするために見出しを使う
  • クローラーにコンテンツ構造を適切に伝える

この2つにおいて非常に重要になってきます。

普段の記事で見出しを使っていなかった!という人はこれを機会に使ってみてはいかがでしょうか。